
2016年12月26日 03:17:18
近江八幡市の魅力的な場所を教えてください!
- 地域魅力再発見
近江八幡市の魅力的再発見のグループでは、近江八幡市の魅力について、皆様が持つ経験や意見等を共有する
“話題”を投げ掛けていきます。
一つ目の話題:
近江八幡市の魅力として、外から知人や友人が来た際に、連れていきたい場所はどこですか。
また、その場所にまつわるエピソード等をまじえてコメントいただければと思います。
関連トピックス
-
- Part2: 近江八幡の魅力的な場所の発信方法!
- 資料館から八幡堀を北上するお堀沿い、西の湖のサイクリング、「ひさご寿司」「初雪食堂」「シャーレ水が浜」「ラコリ […]
- 地域魅力再発見
- 全ての地域
-
- 【アイデア募集】西の湖周辺の地域資源と活用案について
- 2月17日(金)、西の湖のほとりにある「西の湖すてーしょん」にて、「安寧のまちづくり(近江八幡市版CCRC)」 […]
- 地域魅力再発見
- レイクサイド
-
- 【ご案内】「近江八幡市安寧のまちづくり基本計画」市民報告会の開催について
- 本市では、一昨年10月に策定した「近江八幡市まち・ひと・しごと創生総合戦略」において、生涯活躍のまちづくり(日 […]
- 地域魅力再発見
- 全ての地域
コメント:25件
旧市街地の町並みを紹介したい。
旧市街地は、どんな見どころがありますか?
楽しむためには、どんな経路でどのように巡るのがよいですか?
資料館から八幡堀へ北上し、お堀沿いに歩くのがよいと思います。
西の湖付近も、サイクリングロードとして楽しめます。晴れた日に琵琶湖の脇を自転車で走って、日帰りの温泉につかるのはおすすめです。
日帰りの温泉は「ずいかくの湯」でしょうか?
行った事がないので気になっています。
その通り、長命すいがくの湯です
http://www.chomei-zuikaku.com/
家族でサイクリングし、そしてこの湯に浸かって帰ってくるのがよい休日の過ごし方です。
少しお高めですが、食事処もあり、季節のものが楽しめます。
今度行くので、おすすめの近江八幡グルメを教えてください。近江牛以外でお願いします。ランチ、どこで何食べたらよいですか?
旧市街地に「初雪食堂」というところがあります。
桑田圭介さんも来た店で、安くて美味くて量が多いです。
湖国料理、と言うことで。
「ひさご寿司」さんをオススメします。
琵琶湖で獲れたお魚を使った料理は、まさに絶品!
地元の人間にとっては「ハレの席」にお願いする割烹というイメージでしたが、もっと普段に行けば良かったと思える良心的な価格。
これから友達来た時は必ずここを勧めたいと思ってます。
「ひさご寿司」さん、私も昔から行ってましたが、
ハレのイメージが確かに強かったです。
ランチ営業、行ってみたいと思います。
すいません、お店を紹介するのに名前だけという不親切。
こちらがURLになります。
http://hisagozushi.com/
ランチではありませんが、夜にカウンターに座って、板前さんにお任せでご提供いただくスタイルが、近江八幡の料理を一番堪能できるかもしれません。
こんばんは。
初雪食堂の2件先、「風来居」もおすすめですよ。おしゃれな古民家カフェの中で、近江牛を使った丼が食べられます。お手頃価格で近江牛を食べられますよ◎
はじめまして。東京在住のSIPと申します。
近江八幡に興味があり、将来移住夫婦でも考えております。
私は西東京で飲食店(BAR)を経営しておりまして、旅行などで地方に言った際には必ず美味しいお酒が飲めるお店を探して伺います。
近江八幡のBARや飲食店などにもとても興味があります。
どこかオススメのお店はありませんか?ちなみに、ウイスキー、カクテル、ビール、日本酒、ジャンルは問わず何でもけっこうです。
ワイン中心ですが、ここなんかおススメです。
駅からすぐです。
http://www.rizes-bar.com/
初めて参加します。近江八幡育ち、平日東京在住、週末近江八幡市民の立場から徒然なるままに発言させていただきます。宜しくお願いします。
なんといっても一番の景色は、長命寺から国民休暇村へ抜ける湖岸のワインディングロードが最高です。新春は新緑のアーチ、夏はまぶしく光る湖の青と深緑、秋は紅葉のアーチ、冬は落葉した木々から視界の開けた少し荒れ気味の琵琶湖を眺める、四季折々の楽しみ方ができます。また、途中にあるログハウス作りの喫茶「シャーレ水が浜」は今ではすっかりメジャーになって週末はなかなか入れないですが、オススメです。http://www.geocities.jp/it2703/restran3.htm
色々ありますが、気負わず少しづつ議論に参加させていただきます。
Toruさん
コメント失礼します。近江八幡市在住のものです!
国民休暇村までの道のり、素敵ですよね。わたしはお恥ずかしながら、シャーレ水が浜に行った事がなく…。週末はいつも混んでいるのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください
食事というよりは癒しを得るカフェと割り切った方が良いと思います。テラスでそよ風と琵琶湖の碧、木々の緑があれば、というコンセプトです。
写真拝見しました。ログハウスづくり、いい雰囲気ですね。
今度足を運んでみたいです。
オススメの季節や、食事等あれば教えてください。
レスポンス遅れ申し訳ありませんでした。
冬場はまだ少なめだと思います。桜のシーズンから紅葉まではかなり週末は混んでいる印象です。まずは、セーフティーで平日にぜひ行ってみてください!
新年あけましておめでとうございます!
昨日、たねやのラ・コリーナに行ってきました。焼きたてのバームクーヘンセットは絶品でした!観光客の皆さんが買うのもわかりますね…!
新年明けましておめでとうございます。
市内在住ながら焼きたてバームクーヘンは食べたことがありません・・・
ハチさんこんにちは。
実はわたしも先日初めて食べました。通常のものよりふわふわしていて香りが良かったです。機会があれば是非!
ラ・コリーナいいですよね。私の友人でメディアの編集をやっているものが、たねやグループの広報紙もクオリティが高いと言っていました。
やはりたねやさんはプロモーションが上手ですよね。おしゃれなデザインとかで見る人のイメージはガラッと変わりますね!
仕事柄いろいろと地方からのの情報発信をみることがあるのですが、内容は面白くてもデザイン面で損をしている事例が多くあるように感じます。そういう部分でデザイナーさんと上手く協業できるとよいのではと思います。