
2018年10月3日 18:48:09
近江八幡市ロングステイプロモーションモニターツアー1日目(10月3日)
- 地域魅力再発見
- まちなか
本日(10月3日)より3日間、ロングステイ財団による近江八幡市の魅力を体験するツアーが実施されています。
初日は八幡ロープウェーに乗車し、八幡山を散策しました。
八幡山は、豊臣秀吉の甥である秀次公が築城し、後に京都にあった瑞龍寺が移築されました。
瑞龍寺の住職が天皇の血筋を持つため、日蓮宗寺院では唯一の門跡寺院です。
瑞龍寺では豊臣秀次の命日の7月15日に住職により供養が行われます。
頂上に登ってまず目に飛び込んでくるのは青く広がる琵琶湖と、緑の縞模様のように広がる田んぼです。お天気のいい日は本当に美しい眺めです。
旧市街地を見下ろすと町並みは碁盤の目で、瓦屋根がお行儀よく並んでいます。
さらに遠くを眺めると比良山系の山が連なっています。
この山々に守られているお陰で、滋賀は台風や地震の被害が少ないのだそうです。また豊かな水源のおかげで飢饉もないのだそうです。
(西の湖を臨む)
(瑞龍寺)
(険しい道も少し歩きました。3mを超える高さの石積みが圧巻です)
次に訪れたのは日牟禮八幡宮です。
楼門には「巴」「菊」「葵」の紋が並んでいます。一つの神社で3紋をもっているのは珍しいそうです。
明日は旧市街地を見学する予定です。
0
関連トピックス
-
- 近江八幡市ロングステイプロモーションモニターツアー2日目(10月4日)
- ロングステイ財団による近江八幡市の魅力を体験するツアーの2日目です。 雨が降ったり止んだりのお天気の中、旧市街地を散策しました。 ヴォーリズ建築の元警察署の郷土資料館を見学し、近江商人について知ることができる資料や、八幡 […]
- 地域魅力再発見
- まちなか
-
- 【終了】近江八幡市の魅力的な場所を教えてください!
- 近江八幡市の魅力的再発見のグループでは、近江八幡市の魅力について、皆様が持つ経験や意見等を共有する “話題”を投げ掛けていきます。 一つ目の話題: 近江八幡市の魅力として、外から知人や友人が来た際に、連れていきたい場所は […]
- 地域魅力再発見
-
- 2/7 第2回「近江八幡まちなか∞まちづくりセミナー」を開催しました
- 2月7日(水)に八幡コミュニティセンターにて、第2回「まちなか∞まちづくりセミナー」を開催しました。 当日の講演会資料はこちらからご覧ください。 第2回目となる今回は、NPO法人「都岐沙羅パートナーズセンタ […]
- まちづくり
- まちなか